いのこ

いのこ
I
いのこ【亥の子】
(1)陰暦一〇月の亥の日。 「亥の子の祝い」をし, 万病除去・子孫繁栄を祈った。 また江戸時代には, この日に炉やこたつを開き火鉢を出す習慣があった。 ﹝季﹞冬。 《昼になつて~と知りぬ重の内/太祇》
(2)「亥の子の祝い」「亥の子餅」の略。
II
いのこ【豕・猪の子】
(1)いのしし。
(2)いのししの子。

「~のかたをつくりたりけるに/道綱母集」

(3)豚の異名。

「此のわたりこそ~の侍らむやうに/宇津保(蔵開上)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Look at other dictionaries:

  • Radikal 152 — 豕 151◄ 152 ►153 Pinyin: shǐ (= Schwein) Zhuyin: ㄕˇ Hiragana: いのこ inoko …   Deutsch Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”